筋肉量と寿命の関係性とは?

こんにちは。だいちです。

 

突然ですが、筋肉量が寿命に影響を及ぼすということを

1度は耳にしたことありませんか?

今回は、筋肉と寿命の関係性について説明していきたいと思います。

 

 

 

 

まず、下のグラフを見てください。

何もしなければ筋肉は、30代以降、年に1%ずつ低下します。

なので、元の筋肉が少ないと、それだけ「寝たきりライン」に

到達するのが早くなり、寿命が縮むといわれている

 

 

 

 

 

筋肉の量が減少することで、

転倒したり、病気にかかるリスクが高くなる。

また、筋肉量が多いほど長生きできることもわかってきている。

 

 

ソース画像を表示

 

 

 

 

20歳頃まで筋肉は増加するが、それ以降は、

筋肉量が減少し、70歳代では20歳代の4割減少する。

特に、30~50代ではあまり運動しないことで

筋肉が急激に減少する可能性があるといわれている。

 

 

 

歩行の質を強化する「パワー歩行」で進め! 介護予防 - Welcome to Healthy Partners Web Site!  健康都市ヘルシーパートナーズにようこそ!

 

 

最近、75~84歳の高齢者の歩く速さと、10年後の生存率を調べた研究で、

筋肉量が多いほど長生きできることが分かってきた。

この研究の結果、歩くのが速い人、すなわち筋肉量が多い人ほど

長生きできることが表しました。

 

 

ランニングは脳を賢くするという研究結果 | ライフハッカー[日本版]

 

歩くのが遅い人でも、運動や適切な食事などによって

速く歩けるようになれば、生存率を伸ばすことが可能と

言われています。

 

 

 

筋肉量が減少すると、感染症や糖尿病など

様々な病気のリスクが高まります。

また、筋肉が減ると免疫機能が低下し、肺炎などにかかる人が

多いと報告されている。(厚生労働省研究班より)

 

 

 

 

今回は、筋肉が少ないと寿命が短くなるという

お話をしましたが、筋肉は長生きするために重要です。

そのため、筋トレをして筋肉を大きくすることが

今後において大切なことだと思います。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました